
江戸川の銭湯「第二寿湯」(江戸川区江戸川1)で10月5日、小学生と未就学児を対象に「銭湯で昔あそびの会」が開かれる。主催は公衆浴場組合江戸川支部。
同組合は地域貢献と銭湯文化存続のために定期的にさまざまなイベントを開いており、今回もその一環。これまでも同会を開催し、昨年も多くの来場者でにぎわった。区内の銭湯店主や江戸川区青少年委員会メンバーも協力して現場を手伝い、子どもたちに昔なつかしい遊びを提供している。
今年は、紙芝居、割り箸鉄砲、塗り絵、工作、輪投げやこま遊びも用意するほか、来場者全員に駄菓子を進呈する。各コーナーを回ってたくさん遊ぶとカプセルトイが無料になるコイン1枚を渡す。カプセルトイでは、江戸川区銭湯応援キャラクター「お湯の富士」のグッズが当たる。
同組合の担当者は「レトロな雰囲気の銭湯で昔ながらのこまや、割り箸鉄砲などで遊んでもらえれば。親子や友達同士で、ぜひ一緒に参加してほしい」と呼びかける。
イベントは1時間ごとの2部制。1回目=11時~12時、2回目=12時30分~13時30分。定員は各回先着60人。申し込みは9月28日まで、ウェブフォームで受け付ける。