見る・遊ぶ 暮らす・働く

2年に1度の「小岩神社例大祭」 みこしやまといも華やかに

サンロード付近での小岩例大祭みこしの様子。担いでいるのは小岩神社の宮元である「小岩東部町会」の「小岩宮元睦」。同町会のみこしを安全に楽しく巡行させるために集まった有志の睦会。

サンロード付近での小岩例大祭みこしの様子。担いでいるのは小岩神社の宮元である「小岩東部町会」の「小岩宮元睦」。同町会のみこしを安全に楽しく巡行させるために集まった有志の睦会。

  • 2

  •  

 江戸川区小岩の総鎮守「小岩神社」(江戸川区東小岩6)で8月23日・24日の2日間、「小岩神社例大祭」が開催された。同祭りは、地域住民の安全と繁栄、神社の祭神をたたえる重要な行事として2年に1度で行われ、古くから住民らに親しまれている。

先頭では「江戸川天夢会(てんむかい)」が華やかにまといで巡行

[広告]

 両日、小岩神社の氏子らが町会ごとにみこしや山車を出して町内を渡御。四南自治会、小岩二東町会、小岩北口町会、西小岩六軒島町会、片山自治会、東小岩中央自治会、小岩東部町会の7町会から成る「小岩神社神輿(みこし)連合会」が連合渡御を行った。

 小岩神社の宮元である「小岩東部町会」の「小岩宮元睦」は、同町会のみこしを安全に楽しく巡行させるために集まった有志の睦会。1日目に子どもみこし・山車で行脚し、2日目は午前中から大人・子どもみこしがサンロード周辺を練り歩いた。先頭では「江戸川天夢会(てんむかい)」が華やかにまといで巡行した。小岩宮元睦の会員の大部分は小岩東部町会の会員。例大祭での神輿巡行のほか、運動会や地域祭りの手伝い、小岩あさがお市やハロウィーンなどにも携わっている。同会からは、みこし、まといを含め約200人参加した。

 小岩宮元睦の諏訪さんは「小岩宮元睦は、地元の方々が『楽しく・熱く』みこしを担げることを最優先に、小岩東部町会や子ども会、小岩神社神輿連合会、江戸川天夢会など、さまざまな方々と協力し、サポートいただきながら祭りを運営している。みこし渡御は小岩東部町会、小岩宮元睦の方々、他地域から参加してくださる方々のチームワークにより『アットホームで楽しく・熱い』渡御が作り上げられており、今年もとても良い祭りになったのでは」と振り返る。

 「年々担ぎ手が少なくなってきている中で、前回は、2日目の子どもみこしを出さないという判断をせざるを得ない状況もあった。少しでも多くの方に参加いただければとインスタグラムの運営も始めた。子どもみこし、山車の参加者や応援してくださる方の増加に、少しでも貢献できたのではないかと思う。地元を盛り上げることや、文化の継承を願って、これからも祭りづくりに携わっていけたら」とも話す。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース