見る・遊ぶ 学ぶ・知る

宇宙空間の星空データをAIで作曲 江戸川区発の超小型人工衛星打ち上げへ

一般社団法人「リーマンサットスペーシズ」の皆さん(写真提供=同社)

一般社団法人「リーマンサットスペーシズ」の皆さん(写真提供=同社)

  • 0

  •  

 一般社団法人「リーマンサットスペーシズ」(江戸川区西一之江4)が8月21日(日本時間16時57分)、同法人が推進する民間宇宙開発「リーマンサット・プロジェクト」の3号機となる超小型人工衛星「RSP-03(通称「ハモるん」)」を打ち上げる。打ち上げは国際宇宙ステーション(ISS)補給船「SpX-33」によって行われ、到着後、「きぼう」日本実験棟から軌道に投入される予定。

3号機となる超小型人工衛星「RSP-03(通称「ハモるん」)」

[広告]

 リーマンサット・プロジェクトは「趣味としての宇宙開発」を掲げ、宇宙開発に関わった経験のない社会人らが本業の合間に活動しているチーム。人工衛星開発や広報を通じ、「誰もが参加できる宇宙開発の実現」を目標としている。現在はキューブサット(規格化された直方体の外形をした小型人工衛星)開発を中心に、宇宙を軸としたコミュニティーやクリエーターとの連携も強化している。

 「RSP-03」は1Uサイズ(10センチ四方)のキューブサットで、宇宙空間で作曲した音楽を地上へ届けることを主なミッションとする。衛星は宇宙空間で取得した星空データや周囲環境情報を基にAIが自動作曲し、その楽曲を地上に送信。音楽は専用サイトで一般公開する。星座と音楽をイメージとした衛星筐体(きょうたい)のデザイン、音楽データ配信を通じたアマチュア無線コミュニティーとの連携、作曲した音楽を一般に聴いてもらうことで身近な宇宙を感じてもらうことを目標とする。

 「RSP-03」は打ち上げ後、約1カ月でISSから放出され、ミッションを開始する。

 同プロジェクトマネジャーのヒロシさんは「多くの苦労があったが、支えてくれた皆さんと仲間のおかげで『ハモるん』は宇宙へ行ける。本当に感謝している」と話す。

 打ち上げ時刻は変更になる可能性がある。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース